もうすぐお正月。
日本のお正月といえば、年賀状ですね。
メールやSNSで年始の挨拶を済ませる人たちが増えたことで、その数はだんだん減ってきているとはいえ、ゼロになるということはなかなかないと思います。
しかも今年は、“平成最後”の年越し。
「記念に買いたい、送りたい」と思っている方も多いのではないでしょうか。
そんな年賀状ですが、皆さんは届いた年賀状をどうやって保管していますか?
「輪ゴムで止めているだけ……」という方も多いのでは?
でも、何年も経つと輪ゴムが劣化して切れたり、ベタベタしたり……
そんな失敗を経験したことがある方もいらっしゃると思います。
意外と保管に困る年賀状ですが、場所をとらずスッキリまとめられる方法があるんです!
今回は、実際にやってみました!
まずは、年賀状を“製本”するという方法。
本棚にも収納できて場所をとらず、年ごとに並べられるのが嬉しいですね!
<用意するもの>
・ハガキサイズの厚紙 2枚(表紙&裏表紙用)
・木工用接着剤
・2枚組ティッシュ 1枚
・クリップ(大)
・A4サイズの紙(表紙用)→好きなデザインを印刷しておく
<手順>
(1)厚紙で年賀状をはさみ、背表紙になる方の端をしっかり揃えて、クリップで固定
(クリップが止まらないほど分厚い場合は、わりばしと輪ゴムで固定)
(2)揃えた端に、木工用接着剤を塗り、すぐに、上からティッシュを貼り付ける。
(3)接着剤が乾いたら、さらに上から接着剤を二度塗り、最後に、表紙をつけて完成!
「製本は面倒くさいな……」という方は、穴を開けてまとめるだけでもOK!
穴あけパンチを使って角に1つ穴を開けたら、単語帳のようにカードリングで止めるだけ。
簡単なのに、スッキリまとまるのでオススメです♪
【おすすめアイテム】
(1)2穴パンチク―パDPー35T/W / 1,380円(税抜)
コード:4902870785895
(2)カードリング30mmBX2ー83ー2 / 298円(税抜)
コード:4902787224838
(3)木工用ボンド / 98円(税抜)
コード:4901490101245
(4)ダブルクリップ 大 CP-103 ブラック 10個 220590? / 228円(税抜)
コード:4977564001919
(5)ジッパー式保存袋 約170mm×240mm 透明 15枚入 / 148円(税抜)
コード:4522831504459
せっかくいただいた年賀状。
しっかり保管して、いつまでも大切にしたいものですね。
※店舗により一部お取り扱いがない場合がございます。ご了承ください。