
梅雨時期の洗濯ストレスを解消!部屋干しスペースを作りましょう
2022/05/19
洗濯・掃除
梅雨時期は、外に洗濯物が干せない日が続きますね。
ところが、いざ部屋干ししようとすると、「限られたスペースしかない」「物干しスタンドが邪魔になる」「洗濯物が全部干し切れない」などのお悩みも。
コーナン公式Instagramで、フォロワーの皆さまに部屋干しに関する質問
「部屋干しに対して近い気持ちを教えて!」をしたところ、「干せる場所を増やしたい」の回答が43.1%で第1位に。
部屋干しをしたいものの、場所がなくて困っている人が多いことがわかりました。
そこで今回は、横幅をとらない縦干しや突っ張り棒を使った部屋干しのアイデアをご紹介いたします!
工具もいらず、穴もあけず、最小限のスペースでできます♪
おうちに部屋干しスペースを作りたい方はぜひ参考にしてください。
【おすすめアイテム】
壁に設置する突っ張り棒は、部屋干し用の物干し竿にぴったり!
穴を開けずに設置できるため、賃貸物件でも使えますね。
部屋干ししたいスペースや洗濯物の量に合わせたサイズの突っ張り棒を選びましょう。
コーナン オリジナル LIFELEX 突っ張り伸縮竿
型式 | SD21-1659 |
サイズ | 1.8m |
価格 | ¥1,480(税込¥1,628) |
コード | 4522831401659 |
突っ張り棒が設置できない場所で部屋干しするときは、壁に設置できる壁面物干しを利用しましょう。
使わないときにはアーム部分を収納でき、お部屋のインテリアも邪魔しません。
Coconi 室内物干しDRYit(ドライ・イット)
型式 | DIT-350 |
スペック | 耐荷重8kg(一台あたり) |
価格 | ¥2,780(税込¥3,014) |
コード | 4941144790715 |
日当たりの良い窓辺で部屋干ししたい方におすすめの部屋干しポールです。
使わないときには窓枠の内側に収納でき、アームはカーテンに隠れてしまうので見た目もスッキリ。
工具不要、お部屋の鴨居を使って部屋干しができるアイテムもあります。
ひとつ付けてハンガーに掛けた洗濯物を干せるほか、ふたつ付ければ物干し竿も設置できます。
本体は3段階調節ができるため鴨居の幅に合わせて設置できますよ。
横方向ではなく、縦方向に設置できる突っ張りポールもあります。
バネ式で、設置や使用後の取り外しもかんたんです。
できるだけ省スペースで室内干しをしたいときにぴったり!
窓枠を使って設置できる突っ張りポールもあります。
使用しないときは折りたためるため、設置したままでも邪魔になりません!
ステンレス製で耐久性の高い突っ張りポールです。
設置と取り外しがワンタッチでできるため、お部屋の移動もラクラクです。
外から降り込んでくる雨で洗濯物が濡れないように、屋根のあるベランダやバルコニーに設置する雨よけシートもあります。
鳥よけや、外から洗濯物が見えるのを防ぎたいときにもおすすめ。
梅雨時は洗濯物だけでなく、布団も干せないので困りますよね。
スペースや干す量に合わせて形をアレンジできる布団干しアイテムなら、室内でも使えます。
布団をしっかり広げて干して、梅雨の湿気やカビ、ダニを防ぎましょう!
小物やタオルなどの部屋干しにぴったりなのが、パラソルハンガーです。
木目調のおしゃれなデザインのため、インテリアにもマッチしやすいのがポイント。
使わないときは畳んでしまえるので、邪魔になりません。
ワイシャツを干すための専用ハンガーもあります。
ミニハンガーは、ハンカチや靴下など小物を部屋干しするときに便利です。
コンパクトなサイズのため、スペースが限られているときにもぴったり。
折りたたみでき、持ち運びにも便利なため、旅行先などでも活用できますね。
部屋干しに便利なおすすめ商品をご紹介しました。
突っ張り棒や室内干しポール、ピンチハンガーなどをうまく使用すれば、限られたスペースでも部屋干しができるようになります。
外干しができない梅雨時はもちろん、花粉や黄砂が多いときにも部屋干しアイテムが大活躍。
コーナンであなたにぴったりの部屋干しアイテムをそろえて、洗濯ストレスから解放されましょう!
※店舗によりお取り扱いがない場合がございます。ご了承ください。
月別アーカイブ
- 2022年(49)
- 2021年(99)
- 2020年(97)
- 2019年(96)
- 2018年(64)