
梅雨じたくをはじめませんか?おすすめの除湿&湿気対策グッズをご紹介
2022/05/24
シーズンアイテム
間もなく6月。いよいよ梅雨がやってきますね。
ジメジメジトジト、カビが生えやすいなど湿気の多い梅雨時は気分も不快になりがちです。
梅雨を少しでも心地よく過ごせるよう、今のうちから「梅雨じたく」をしてみませんか。
ほんの少し意識して事前に準備をしておくだけで梅雨時期がぐっと快適に過ごしやすくなります。
市販の除湿剤を置くのはもちろん、インテリアに馴染む手作り除湿剤もおすすめ。
今回は、今からはじめる梅雨じたくにおすすめの、除湿剤や湿気対策グッズをご紹介します。
【おすすめアイテム】
置くだけで湿気を吸い取ってくれる除湿剤には、いろいろな種類があります。
置き場所に合わせた除湿剤を選んで、家中のジメジメを退治しましょう!
こちらは下駄箱、押し入れなどにおすすめです。
コンパクトサイズの除湿剤なら、下駄箱やクローゼットなどの狭いスペースにも置きやすいですね。
床下に撒くタイプの調湿材もあります。
活性炭の約30倍ものアンモニア脱臭力があるため、砂場特有のイヤなニオイを脱臭します。
インテリアと合わない、生活感が出るなどの理由で「除湿剤をそのまま置くのはイヤ…」という人もいますよね。
そんな方は、かわいいデザインの除湿剤を手作りしてみてはいかがでしょうか?
作り方はとても簡単!
ビンに重曹を入れ、キッチンペーパーで蓋をして麻ひもでくくるだけです。
ビンにシールやマスキングテープを貼ったり、リボンを付けたりして、かわいくデコレーションしましょう!
お部屋にたまったホコリは湿気を吸着して、カビの原因となります!
お部屋をしっかりと掃除し、ホコリを取ってカビ対策をしておきましょう。
ハンディタイプのモップは、ホコリが気になるところにさっと使えて便利ですよ。
スティックでもハンディでも使えるクリーナーは、いろいろなところのホコリ取りに大活躍!
フィルターやサッシ、網戸の目地などのホコリも取れますよ。
ダストボックスとフィルターは水洗いできるので、いつも清潔に保てます。
部屋の隅にたまったホコリをスッキリきれいに掃除するなら、水拭きがおすすめです。
折りたたみ式のバケツを使うと、使わないときもコンパクトに収納できますよ。
こちらの雑巾は、手での拭き掃除のほか、雑巾が使えるフローリングワイパーに使用できます。
マイクロファイバーのこまかい繊維が、こまかいホコリもしっかりキャッチ!
不織布ふきんは、水拭きしてもすぐに乾くのがうれしいですね!
テレビ台やテーブル、キッチンなど、ホコリ汚れが気になるところに使いましょう。
家具の裏など、たくさんたまったホコリの掃除には使い捨て不織布タオルがおすすめ!
使ったあとはそのままポイっと捨てられます。
部屋にたまった湿気を吹き飛ばすのには、サーキュレーターが活躍します。
梅雨時はもちろん、ジメジメ感が気になるときにはお部屋の空気を循環させましょう。
コーナン オリジナル PortTech 首振サーキュレーター ブラック
型式 | PKT-CL18AS(K) |
価格 | ¥2,980(税込¥3,278) |
コード | 4979966488060 |
梅雨に向けてそろえておきたい、湿気対策におすすめの商品をご紹介しました。
本格的な梅雨を迎える前に対策をしておくと、梅雨の時期も湿気を軽減。快適に過ごせますね。
コーナンでは、除湿剤やカビの原因になりやすいホコリの掃除にぴったりのアイテムを数多くご用意しております。
梅雨の季節をより快適に過ごしたいときにも、ぜひコーナンをご活用ください。
※店舗によりお取り扱いがない場合がございます。ご了承ください。
月別アーカイブ
- 2022年(59)
- 2021年(99)
- 2020年(97)
- 2019年(96)
- 2018年(64)