
ガーデニングは土が大事!失敗しない園芸用土と肥料の選び方
2020/01/21
植物を育てるとき、どんな土を使っても生育は同じと思っていませんか?
実は、植物が元気に育つためには、それぞれに適した土が必要なんです!
園芸用土には赤玉土、鹿沼土、腐葉土、天然砂礫などいろいろな種類がありますが、もっとも適した土を用意するには、それらを自分で配合してみるといいですよ!
難しそうに思えるかもしれませんが、意外と簡単なんです♪
たとえば、一般的な鉢植えの草花なら腐葉土と赤玉土を3対7の割合で、一般的な観葉植物なら鹿沼土を2、赤玉土を4、腐葉土を4の割合で配合するのがベスト!
また、自分で配合するのは大変という方には、「観葉植物の土」「プランターの土」「種まきの土」「ハンギングバスケットの土」などなど、それぞれの植物に適した配合の土も市販されています。
そんな市販の培養土を選ぶ際には、表示をしっかりチェックすることが大切!
なかでも、配合素材やその割合は水はけや肥もちに大きく影響するため、かならず把握しておきましょう。
【おすすめアイテム】
(1)野菜の土 5L / 348円(税抜)
コード : 4903464002244
(2)古い土のリサイクル材 0.5L / 98円(税抜)
コード : 4977445146609
また、植物が健康に生育するためには肥料も重要なポイント!
(3)コーナン オリジナル 化成肥料 8-8-8 1kg KA09-0700 / 178円(税抜)
コード : 4548927040700
(4)KF 美味い!野菜を育てる肥料 1kg / 498円(税抜)
コード : 4515599057336
(5)有機100%野菜肥料 650g / 298円(税抜)
コード : 4905832360109
(6)東商 とまと・なす・きゅうりの肥料 600g / 248円(税抜)
コード : 4905832340187
肥料と一口にいっても、有機質や無機質といった成分の違いや、速効性や緩効性、遅効性などといった効果の現れ方によっていくつかの種類に分類されています。
育てる環境や与える時期にあわせて、最適なものを選ぶことが大切なんですよ♪
(7) ミニ・トレリス L / 298円(税抜)
コード : 4903702309234
正しい肥料の選び方や与え方を知って、植物を元気に育てましょう!
是非、お店に設置のガーデニングノートも参考にしてみてくださいね!
※店舗によりお取り扱いがない場合がございます。ご了承ください。
月別アーカイブ
- 2023年(43)
- 2022年(96)
- 2021年(99)
- 2020年(97)
- 2019年(96)
- 2018年(64)