
そのまま処分できない紙ゴミはシュレッダーへ!個人情報保護アイテムをご紹介
2022/11/24
日用品
保存期限が過ぎた書類や、宅配便の伝票、ハガキやダイレクトメール、カード明細など、個人情報の書かれた紙ゴミをどのように処分していますか。
個人情報が記載されている書類をそのままゴミとして捨てるのは、個人情報が流出する可能性があり、気になりますよね。
個人情報が記載された紙ゴミ処分するときには、プライバシー対策としてシュレッダーにかけてから安全に処分しましょう。
今回は、個人情報の流出を防ぐ個人情報保護アイテムをご紹介します。
今年の年末こそ、溜まった書類や紙ゴミを一掃しましょう。
おすすめアイテム
お部屋になじみやすい木目調デザインの電動シュレッダーです。
一般的なシュレッダーの1/4のサイズに紙ゴミをカットしてくれるマイクロカットシュレッダーで、個人情報をしっかりと守ります。
A4用紙は一度に5枚、クレジットカードやCDも裁断できる電動シュレッダー。
大きな透明窓口付きで、紙くずのたまり具合が一目でわかります。
ブラックとホワイトの2色展開で、お部屋のスタイルに合わせて選べます。
手動タイプのシュレッダーです。
書類を真っ直ぐカットするのではなくクロス(十字)にカットするので、重要書類の裁断もバッチリ!
A4サイズの用紙やクレジットカード、CDも裁断できます。
ハガキの裁断に適したA6サイズのシュレッダーもあります。
机の上に置いても邪魔にならないコンパクトなシュレッダー。
シュレッダーを手で押さえやすい“くぼみ”がついているので、使用中に手元が固定できて安全です。
ハガキサイズの用紙の裁断にご利用ください。
個人情報保護用スタンプとは、捺印することで封筒や書類などに書かれた個人情報を読みにくくするスタンプのこと。
隠したい文字の上にスタンプを押して、文字が判別できない状態にしてから捨てましょう。
今回は、プライバシーを守る個人情報保護アイテムをご紹介しました。
シュレッダーやスタンプを活用して個人情報を守りながら、お家に溜まっている書類をキレイに処分し、気持ちよく年越ししましょう。
※店舗によりお取り扱いがない場合がございます。ご了承ください。
※掲載商品について、価格変更がある場合がございます。
詳しくは最寄りのコーナン店頭またはコーナンeショップでご確認いただきますようお願いいたします。
月別アーカイブ
- 2023年(43)
- 2022年(96)
- 2021年(99)
- 2020年(97)
- 2019年(96)
- 2018年(64)