
新生活の準備はできた?新居への引っ越しや入居前にやっておくと良いこととは
2023/01/26
シーズンアイテム
1月~3月は進学・就職・転勤など、春からの新生活に向けて引っ越しする人が増える時期。
スムーズに新生活をスタートさせるために、どんなことをしておけばよいのでしょうか。
今回は、入居前に新居でやっておくとよいことや、便利アイテムをご紹介します。
4月から新生活を始める方は、ぜひ参考にしてください。
おすすめアイテム
ほこりが溜まりやすい洗濯機の下。
入居前に洗濯機をスライド台に置いておけば、簡単に移動できて毎日のお掃除がラクになります。
移動しない時はジャッキでしっかり固定できます。
洗濯機の音が響くとご近所迷惑になることも。
防振マットを洗濯機の下に敷いておけば、防音効果が期待できるうえ、滑り止めにもなります。
長期にわたり冷蔵庫を同じ場所に置いていると、お家の床に傷やへこみがついてしまいます。
冷蔵庫の下に保護パネルを敷いておくと、床が傷つく心配がありません。
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫下床保護パネル RPH-XS
タイプ | XS |
価格 | ¥3,480(税込¥3,828) |
コード | 4967576539852 |
アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA) 冷蔵庫下床保護パネル RPH-SS
タイプ | SS |
価格 | ¥3,780(税込¥4,158) |
コード | 4967576539869 |
フローリングワイパーで入居前に床をピカピカにしておけば、気持ちよく新生活がスタートできます。
浴室のカビ対策として、浴室を使う前に防カビくん煙剤を使用するのがおすすめです。
銀イオンの効果で天井・換気扇の裏側までカビの原因菌を除菌!
1回の使用でキレイな浴室が2カ月ほど続きます。
突然害虫が出てくると怖くて対応できないことがありますよね。
害虫退治に困る前に、害虫駆除剤でお部屋に潜む害虫をまるごと駆除しておくと良いでしょう。
アース製薬 かんたんアースレッドノンスモークイヤな虫用6~8畳用65.29ml×3個パック
価格 | ¥1,980(税込¥2,178) |
コード | 4901080031020 |
エアコンの排水ホースから虫が浸入すると、ホース内が詰まる原因に。
防虫キャップをホースに差し込んでおけば、虫の侵入を防ぐほか、土・ホコリなども入りにくくなります。
家具や家電の搬入前は、新居の掃除や防虫・防カビ対策を行う絶好のチャンス。
家具を新居に運び込んでしまうと、掃除しにくくなる場所もありますので、引っ越し前に、しっかり行っておきましょう。
今回ご紹介した内容は簡単にできることばかりですので、便利アイテムを上手に活用して、気持ちよく新生活をスタートできるよう準備しておきましょう。
※店舗によりお取り扱いがない場合がございます。ご了承ください。
※掲載商品について、価格変更がある場合がございます。
詳しくは最寄りのコーナン店頭またはコーナンオンラインショップでご確認いただきますようお願いいたします。
月別アーカイブ
- 2023年(43)
- 2022年(96)
- 2021年(99)
- 2020年(97)
- 2019年(96)
- 2018年(64)