KOHNAN OFFICIAL BLOG 毎週2回配信中

もう失敗しない?!家庭菜園は"ミニトマト"からはじめてみよう!

2018/04/24

食と健康への関心の高まりから、ここ数年、にわかに人気を集めている家庭菜園
収穫ももちろん楽しいですが、実がなるまでの過程も楽しめるのが家庭菜園の魅力ですね。
ただ、失敗してうまく育たなかった…という方が多いのも事実。

そんな方にオススメしたいのが、"ミニトマト"です。

4-7 4-3Print

ミニトマトはプランターでも簡単に育てられてお手入れも簡単なため、初心者の方にぴったり!
ベランダなどのちょっとしたスペースで栽培することも可能です。
太陽の光が大好きな野菜なので、日当たりのいい場所で栽培するといいですね。

そんなミニトマトは、今がまさに植えつけのベストシーズン。
4月下旬から5月中旬に植えつければ、7月から9月頃に収穫できます。
人気の品種には、「純あま」や「めちゃなり!トゥインクル」、「ぷるるん」などがあります。

【純あま】
・年間通じて平均糖度8以上の高糖度で、ブドウのような"プリッ"とした食感。
・グルタミン酸も高含有でコクのある旨み。リコピンも豊富。

4-4 4-2 4-1

【ぷるるん】
・超薄皮が特長のミニトマト。皮が口に残らず、食味は甘くおいしい。サクランボのような食感を楽しめます。
※ 受粉は、晴れた日に、花房を指先でトントンと揺らすのがオススメです。

4-9

【めちゃなり!トゥインクル】
・デルモンテのトマト苗はキュウリモザイクウイルス(CMV)の予防接種をした病気に強い苗です。
・光沢のある果実が、一房にぶどうのようにたくさんできる甘さ抜群なミニトマト。

4-6  4-8



抗酸化力があるといわれる「リコピン」が豊富で、ビタミンやミネラル類もたくさん含んでいるミニトマトは、夏の食卓に欠かせない野菜です。
また、おうちで収穫したミニトマトはとっておきの美味しさ!
お家で育てたトマトはまた格別のおいしさです♪
暑い夏を楽しく元気に乗り切るために、ぜひこの機会にチャレンジしてみては?

トマトの育て方について、詳しくご紹介していますのでぜひチェックしてください。
https://www.suntory.co.jp/flower/homegardens/howto/lineup/tomato.html

トマトの育て方の動画はこちらをチェック。

※店舗によりお取り扱いがない場合がございます。ご了承ください。